本日は『eBayリサーチ検索術のコツ』を3つお話しさせていただきます。
その1:除外キーワード
リサーチをしていると、検索結果に含めたくない
余計な商品まで表示されてしまうことがあります。
例えば、
ニコンカメラを検索した時に、
D500とD5000という
型番の商品が存在した場合、「D500」で検索すると
どちらも一緒に検索結果に表示されてしまいます。
そのような時に、
除外したいキーワードを入力する方法です。
検索エンジンに表示させたくないキーワードに
マイナス記号を付けて検索します。
先ほどの例で言えば、「D500 -D5000」と入力すれば
D5000は検索結果から除外され、D500のみが表示されます。
キーワード間にはスペースを入れるのを忘れずにお願いします。
その2:グーグル画像検索
続いては、タイトルが分からない商品を
探す時に使える方法です。
eBayの商品タイトルは英語ですので、
中には日本の商品名が分からないものも出てきます。
そのような時は、
Google画像検索を使ってみましょう。
Googleのトップページを開いて、
右上の「画像」をクリックすると
Google画像検索のページが開けます。
あとはeBay上の写真をドラッグして
そのまま画像検索ページ上にドロップすれば
Googleが画像を元に検索結果を表示してくれます。
一致するものがあれば、これで商品が見つけられます。
ただし、セラーが自分で撮影した写真などは
検索に引っかかりません。
その3:タイトルコピー
その場合は次の方法を試してみて下さい。
まずはeBayの商品タイトルをコピーして
米アマゾンの検索欄にペーストして検索します。
そのままで見つかる場合もありますし、
見つからない場合は必要なさそうな単語を
削除して複数回試してみて下さい。
商品が見つかったら、その商品ページの
中央あたりにある「ASIN」という項目の
英数字の文字列をコピーしましょう。
このASINを今度は日アマゾンの検索欄に
ペーストして検索をかけます。
基本的にASINはアメリカも日本も共通なので、
両者に登録がある商品であればこの方法で見つかります。
せっかく良さそうな商品が見つかっても
日本での仕入先が見つからなければ意味がありません。
簡単に見つけられないものは
諦めて次に行ってしまうのも1つの手ではありますが、
これらの方法を知っていれば
他の人が見つけられない商品を
見つけることができる可能性もあります。
いろいろな検索方法を駆使して、
売れる商品をたくさん見つけられるようになりましょう!
Source: 一条