こんにちは。
マリオット・ホテル with SPGシリーズ第三弾として南紀白浜マリオット・ホテルに行ってきました。
まだまだオフシーズンとあって、ホテルから歩いて5分位のきれいな砂浜のビーチは閑散としていました。
近くに観光名所も多いこのホテルをご紹介していきましょう。
スポンサーリンク
第一弾は大阪マリオット都ホテルでした。
-
ebay輸出:SPGアメックスを手にMacbook Proを森野帆布スリムリュックに詰め込んで大阪マリオット都ホテルに泊まってきたよって話。
こんばんは。 久しぶりの投稿になりますが、ebay輸出の調子はどうでしょうか? 私は今年の2月でちょうど4年目に入りますが、1月も後半にさしかかり、昨年の12月から始まった年末商戦soldラッシュ的な …
第二弾はこちらの琵琶湖マリオットホテル(⌒▽⌒)☆
-
琵琶湖マリオットホテル宿泊記 with SPGアメックス。ラウンジ内でもやることつったらebay輸出やわ〜って話!
3月もおわりそうなのでもうちょっと記事を増やしておきたいと思います。 2018年3月は信じられないことに私がebay輸出やってきた中で最高の売上&利益を達成することができました。 原因?!全 …
で、今回は南紀白浜マリオットホテル\(^▽^@)ノ
琵琶湖マリオットと同じくリブランディングにより誕生したリゾート型ホテルです。
なのでラウンジは大阪マリオット都ホテルの完全隔離型ではなく、琵琶湖マリオットとおなじく1階の奥まったスペースに設けられた開放空間型となってます。
ホテルまでは車で行きました。ペーパードライバーの私は同じくネットビジネスをやっている(ebay輸出ではありません)、私より10歳年下のDさんを誘って、Dさんの車で行ってきました。
DさんはSPGアメックスをもっておらず、他のマイルに強いカードにポイントを集中させている陸マイラーさんです。
私のマリオットホテル記事を読んだみたいで、前々からえ〜な〜っていうのを聞いてたんで、お連れ様一人までゴールド特典OKな、SPGアメックスの威光と引き換えに喜んで白浜まで連れてってくれることになりました。
大阪からは2時間30分くらいだったかな。よく覚えてません・・・
ひたすら前方視界山・山・山の続く、クソつまんない道を黙々と運転してるDさんを横目に私は黙々と眠っていたのでした(。-ω-)zzz
乗り物に乗ったら眠ってしまいますね、わて⊂((・▽・))⊃
単調きわまりない風景をぬけ、やっと車窓右手に海が見えだしてしばらく行った頃、円月島のみえるこちらでちと休憩!
で、さらに車をすすめ、しばらくするとDさんが三段壁寄って行きましょうかっていうので、あんま興味ないながらもではではといくことに。
ま〜この日は風が強い日でした。
素晴らしい景色に☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
この岩壁の内部も見学できるようなので入ることに。
大人一人、1200円だったかな。高いのか安いのか判断つきかねますけど・・・
洞窟内はとってもひんやり( ̄□ ̄;)
ゴゴゴッ〜〜〜っという自然が醸し出す重低音が脳みそに心地よいです。
打ち寄せるジェットストリームのような波を間近でみれ、思わず童心に帰ってはしゃいでおりました。
私達の周りにぽつぽついた観光客は訪日外国人ばかりでした。
でここを出て、千畳敷もよってきました。
まっここはそれほど面白くもなかったかな。
だだっ広い岩の絨毯が広がってるだけですから。
スポンサーリンク
道中のプチ観光も終わり、いよいよ南紀白浜マリオットホテルに到着だ\(^▽^@)ノ
扉を開けるとおなじみのあの心地よい香りが鼻をすりぬけます。
ホテルに着いたのは午後2時半くらいでした。
チェックイン時にさっそくSPGアメックス保持による、マリオットゴールドエリートパワーを実感八(^□^*)
普通に予約すると6千円アップくらいになるビューバスルームの部屋にアップグレードして頂いてました。
24時間いつでも入れる温泉が部屋にあるという感じです。
Dさんは喜んでいたので良かったわけですが、部屋には普通の風呂もあるし、さらにこのホテルには大浴場もあります。
ビューバスルーム付きの部屋のデメリットとしては、ビューバスなしの部屋を予約した場合にある丸テーブルがないというところ。
まっそのスペース分をミニ温泉が占拠してるわけですから、しょうがないといえばしょうがないですけど(〃 ̄ω ̄〃ゞ
大阪マリオット都ホテルに宿泊した時はその丸テーブルでパソコン作業しながらの絶景夜景鑑賞が最高に贅沢な時間でしたからね。
でもここは南紀白浜、大都会のネオンもないわけで、琵琶湖マリオットに宿泊した時と同じく窓の外の夜景は漆黒の闇( ̄□ ̄;でしたけどね。
部屋でちょっとくつろいだあと、1階のラウンジへと向かいました。
こちらが南紀白浜マリオットのゴールドエリート特典。
注意すべきはグラブ&ゴーがダメなのと、ナイトタイムでアルコール飲料の提供ナシということでしょうか。
ラウンジスペース内。
テーブル上にはパン、チョコレート、お菓子類。冷蔵庫内にはソフトドリンク、一口サイズにカットされたメロン、ぶどう、パイナップル、あとケーキもおいてあったかな。
コーヒーはラウンジスタッフの方にお願いすれば席まで持ってきていただけます。
しばしここでDさんと談笑しつつ私はパソコンを取り出し、ebay輸出業務を淡々とこなします。
外からの日差しが最高に気持ちいい日でした。
その後日が暮れる前にと歩いて5分くらいの海岸白良浜まで行ってきました。
下り坂が続きます。
砂のキレイさハンパねー。サラサラ〜!
あとでホテルスタッフの方に聞いたんですけど、この砂ハワイから輸入しているそうです。
この海岸前には他にもホテルがいくつかありますが、マリオットホテルは一段高台の上にある分、眺望も素晴らしいわけです。
にしてもこのビーチきれいわ(ღ˘⌣˘ღ) ♫・*:.。. .。.:*・
ずっと見てても飽きないですね。
潮風もガッツリと堪能したところでホテルに戻りました。
マリオットホテルの周囲は木々がいっぱいです。
部屋からの景色も絵になります。
6時くらいにラウンジに降りていってビールで乾杯!!!
色んな種類のビールがおいてあったので私は興味がてらルートビアをチョイス。
グラスに注いでごくっと喉越し・・・まずっっっΣ(-`Д´-ノ;)ノ
なんやねんこのサロンパスを甘酒で割ったような味は!!!
この世にこんなクソ不味い飲み物があるのか(ーー;)
勉強になりました。
さっあとはDさん飲んで!前からルートビア飲みたいって言ってたやん(-、-)
そんなんゆったことないですけど////Dさんいわく・・・
とまだ8割以上瓶に残っていたルートビアの後始末をお願いしようとしましたが、Dさんも一口飲んで卒倒しそうになってたので即断念することに・・・
実は最初にこのラウンジに来たときに、ホテルマンの鏡みたいなほとばしる笑顔で私に話しかけてきてくれたラウンジスタッフのKさんとすっかり仲良くなっていました。
でちょうどKさんが私を見つけてテーブルの席まで歩み寄ってくださったので、すみません、これ開けたけど激マズすぎてもう飲めません。
つーかなんでこんなクソ不味いビールおいてはんの?と尋ねると、ははは~(^_^)そうおっしゃる方多いんですけど、ハマる人にはハマるん味なんですよと。
それからなんとマリオットホテルのもともとの始まりが、ルートビア屋さんだったという歴史についても教えてくれました。
たった数席しかないルートビアスタンドから機内食事業へ、それから世界展開へみたいなお話でしたが、そんな歴史もあってルートビアをおいてるんですよと。
つまりルートビアが存在していなかったとしたらマリオットホテルもなかったのかも・・・確かにすごい歴史を背負った飲み物であることはわかりました。でもルートビアがテーブルに鎮座してると他の食べ物までサロンパス臭が伝染していきそうだったので、下げてもらうことにヘ( ̄  ̄;ヘ)
Kさん快くルートビア回収してくれました。
なのでお口直しにギネスビールを。
普段でもよく飲むお気に入りのビールです。
うんやっぱ美味しい(ღ˘⌣˘ღ)
ディナータイムの軽食でラウンジにおいてあったのはウインナー、手羽先、たこ焼き等こってり系のもの中心だったのは私にとって残念。
琵琶湖マリオットみたくサーモンとかサラダ系のあっさりしたものも取り揃えておいてほしかったです。
お腹もいっぱいになったので部屋に戻ってしばし休憩後、11階にある大浴場に行きました。
エレベーターを降りると視界に飛び込んできたのは、背後に夜景が広がる広〜い休憩スペース。
カードキーでドアオープン!
広〜い大浴場には私とDさん、あと2人しかいませんでした。
もちろん浴場内からも総ガラスの向こうに広がるのは美しい夜景でした(* ̄з ̄)
風呂からあがり部屋に戻るとDさんはテレビを見るとのことだったので、私はMacbook Proを片手にラウンジへと降りていきました。
ナイトタイムの時間帯で照明も落とされルーミーなアトモスフィアとなっていました。
私は冷蔵庫のジンジャーエールとナッツ類をお皿に少々入れて、席へと・・・
ふと視線をむこうにやると、炎がゆらゆらと長テーブルの中央から吹き出ている演出がされている座席を発見。
ラウンジ外の空間にあるテーブルなのであそこ座りたいけどどうしよっかな〜って思ってたら、ちょうど上記ラウンジスタッフのKさんがバックヤードから現れてくれたので、あそこすわっていい?って聞いたら、そうですねもうこの時間帯でしたら大丈夫でしょうってことで快くOKしてくれました。
ホテルエントランスの真正面に位置する長テーブルに向かい合うようにチェアが配置されています。昼間気づかなかったな?!
ebayのバイヤーさんやfacebookページでのリピーターさんとの未読メッセージを一気に処理していき、一息ついたところでホットコーヒーが飲みたくなってきたのでラウンジ内のカウンターまでいきスタッフに注文(^_−)☆
そしたらKさんがコーヒーを持ってきてくださったのでしばしお話することに。
琵琶湖マリオットホテル記事の中でも、ゲストから名前で呼ばれてここかしこのテーブルで話しの輪の中に入られていたスタッフの方のことを書きましたが、ここ白浜マリオットで私はすっかりKさんのファンになってしまいました。
きれいな日本語を操られ、スキッとした立ち居振る舞いに、ビーム光線のような笑顔を絶やされません。
おっ―(T_T)→と全部私に欠けている資質やわ・・・haha\(°o°;)
名刺も頂いたので、これからは肩肘張らずにこのホテルのエントランスをくぐれそうです。
マリオットホテルにリブランディング後、最初に迎えるハイシーズンまでもうあと数カ月とせまっているので、現在は毎日その準備で大変なご様子でした。
あっというまにラウンジ閉店の10時となり、私はKさんに別れを告げて部屋へ戻ってDさんと談笑しながら、Macbook開いてもうちょいパソコン作業。
夜になってもビューバスの温泉はチョロチョロとお湯を流し続けるサウンドを発し続けるので朝の5時まで止めてくれるようフロントに伝えました。
ちなみにこの時点で二人共ビューバス入ってません。
Dさんが朝風呂で入りますわって言ったので5時にまた始動というわけです。
お湯の温度を戻すのに2時間かかるということなので、それを考慮して時間を決めないといけません。
スポンサーリンク
で日付も変わってた翌朝、朝食を食べに3階のグリル&ダイニングにGo!
へ〜こんなにホテルに泊まっている人いたんだってくらい、レストラン内はいつも人がまばらだったラウンジとは違って朝の活気に満ちていました。
今日も快晴!
和洋いろいろビュッフェスタイルの料理も最高(●⌒∇⌒●)
朝食を終えたあとDさんはラウンジへ、私は朝の海辺を散歩したかったのでマリオットホテルのお外へU^ェ^U
朝の白良浜もきれかった〜!!!
そういや昔環境音楽に凝ってた頃があって、どこそこのビーチサウンドみたいなCDを買った覚えがあります。
CDの最初から最後までずーっと波の音だけ入ってるというやつ。
世界中の有名な空港での音だけが収録されたやつとかも買ったかな・・・
今ではこうやってiPhoneでかんたんに動画が撮れちゃうんですから、ほんとテクノロジーの進化は素晴らしい!
石段に座ってMacbook Proを開いてしばしパソコン作業。
この日は風も弱く、キレイな海を眺めながらのパソコン作業最高(*^▽^*)
ビーチからホテルへの帰り道は行きと違って上り道ヽ( ̄д ̄;)ノ
喉乾きまくりだったので、ラウンジに直行してミックスジュースを飲みました。
すでにKさんもいらっしゃったのでDさんも交えて色々おしゃべりヽ(;^o^ヽ)
素敵なホテルスタッフに素晴らしいビーチにSPGアメックス保持によるゴールドエリート特典のおかげで思い出深い2日間を過ごせました。
午後2時までのレイトチェックアウトを頂いていたので帰り支度もゆっくりにホテルをあとにすることができました。
チェックアウト後ラウンジによってKさんにお別れの挨拶を言いにいきました。
そしたらわざわざエントランスまで一緒に来てくださって、私達が駐車場に降りていくまで、ずっとエントランスで見送ってくださいました。
とまぁ〜Dさんからも感謝され、普段iMacに向かいっぱになることが多い、体7割ぐらいネット世界の住人な私にとっては、やっぱリアル世界の人との出会いも大切ですな〜っと今更ながら実感した今回のマリオット・ホテル滞在記でしたo (◡‿◡✿)
※今回の宿泊で獲得したリワードポイント。
ボーナスポイント加算などもあって一気に5000近くのポイントがgetできました。
後最後に一流ホテルを賢く活用するための必読書としてこちらの本をおすすめします。
ではでは今日はこのへんで\(^▽^@)ノ
SPGアメックスのお友達ご紹介キャンペーン
まずは前提として、SPG(スターウッド プリファード ゲスト)へのご入会を済ませておいて下さい。
この入会の際に発行される会員番号がSPGアメックスカードへの申し込みフォームに必須記載事項となっているからです。
それがお済みになったら、下に見えますお問い合わせバナーをクリックしてください。
(氏名等個人情報は不要ですので、フォーム内テキストエリアは空白のままで結構です。)
一応お友達紹介キャンペーンということなので、ブログにあけっぴろげには紹介リンクを設置してはいけないことになっているため、こういう紹介方法を取らせて頂いております(≡・ x ・≡)
Copyright © 2018 さあebay輸出という大海原へ! 出港,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ All Rights Reserved.
Source: 岩井 一志
南紀白浜マリオットホテル宿泊記 with SPGアメックス。キレイなビーチでもやることつったらやっぱebay輸出やわ〜って話!