
先日お話しした大越さんのツールまで付いてる教材ですが、
ツールの先着特典がなんとラスト7名!!!
→ http://www.infotop.jp/click.php?aid=290858&iid=69290&pfg=1
昨日もお伝えしましたが、
「ブルーオーシャンを攻める超カッコいい3STEPツール」
のテスト実績データをLINE@にて配信してますので
LINE@に必ずご登録しておいてくださいね!
大越さんの教材も然り、このツールも然り。
本当に物販て手堅いよな、と思います。
一気にドカーンと行くこともあまりないですが、
コツコツ着実に稼げるし、
「うえ!?これこんな値段で売れるの!?」
っていう面白さが味わえるのもやっぱり物販です。
これまで僕は物販から始まり(正確には最初アフィリエイトをしくじってますが^^;)
今はアフィリエイトや投資など様々なジャンルのビジネスをしてます。
そんな中で、やっぱり一番手堅く稼げるのは物販だと思うし、
難易度的にも一番低いと思います。
(どこまでの金額をやろうとしてるかにもよるとは思いますが。)
30万、50万と手堅く月収を稼ごうと思ったらやっぱ物販ですね。
では一番難易度が低いと思われる物販で(自己アフィリとか不用品販売みたいな一過性のものは除いて)
結果が出ない人がいるのはなぜか?
たくさーんの人を見てきて、今燃え尽きろ企画もやっていてやっぱり
「一番の原因はここだな〜」と思うのが
「他責にしてしまう」という部分です。
よく使われる言葉ですが、やっぱ物販で稼げてない人の多くはこれが言えますね。
雇われの悲しい習性として
「社長が○○だから会社が良くならない!」
「同僚が〜だから俺はいつも損を食らう!」
「世の中不況だから俺は煽りを食らっていい迷惑だ!」
などなど周りを標的にすることがありますね(僕もそうでしたが。笑)
もちろん全員がそうなわけではありませんが、
ほとんどの人はこういう部分、お持ちだと思います。
それが「自分が稼ぐ側」になると、こういう要素が多ければ多いほど稼げません。
だって周りのせいにしていては、裏を返せばその「周りのせいにしてる要素」については
「コントロールできましぇ〜ん」
と白旗あげてるのと一緒です。
「競合が増えたから稼げない」
「為替が変わったから稼げない」
「価格競争になるから稼げない」
「頑張ってリサーチした商品を真似されるから稼げない」
などなど。
では
「競合が減って、為替が有利に働いて、価格競争が減って、商品を真似されなくなるまで」
稼げない、それでいいのか、と^^;
そういうことになっちゃいますね。
ダメな理由を口にする気持ちはわかります。
「自分が悪いから稼げない」とはしたくないですからね。
でも考えようによっては、この「他責理由」がたくさん出てくる人はチャンスっちゃチャンスです。
ある程度原因がわかってるわけですから
「競合が増えたから稼げない」 → 「競合が増えなそうなジャンルを狙おう」
「為替が変わったから稼げない」 → 「利益率が多くて為替の影響受けても大して怖くないジャンルを狙おう」
「価格競争になるから稼げない」 → 「価格競争が起きにくいニッチな商品を狙おう」
「頑張ってリサーチした商品を真似されるから稼げない」 → 「真似されないように1点物を狙おう」
こうやって「自分でコントロールできること」を1つだけ上書きすればいいだけです。
「その商品ジャンルや商品って一体何なのか?」はとりあえず後の話。
まずは上記の通り「じゃあ自分では何ができるのか?」を考えることが大切です。
「あったりまえのこと言いやがってー!」
そう思いますよね!!??
僕もそう思いますが、中級者が集まるセミナーでさえ「為替の影響で売り上げ下がってさ〜」
みたいな話題が出ちゃう現実。
これができるだけで一気に収益も上がるし勝ち抜けますよ!
先日お話しした大越さんのツールまで付いてる教材ですが、
ツールの先着特典がなんとラスト7名!!!
→ http://www.infotop.jp/click.php?aid=290858&iid=69290&pfg=1
Source: 紙直樹
難易度低いビジネスでさえ稼げない人の最大の特徴